MENU
  • ホーム
  • 撮影事例
  • 開発者の思い
  • お問合わせ
  • 過去の成績
  • My Page
東洋の委員長
  • ホーム
  • 撮影事例
  • 開発者の思い
  • お問合わせ
  • 過去の成績
  • My Page
東洋の委員長
  • ホーム
  • 撮影事例
  • 開発者の思い
  • お問合わせ
  • 過去の成績
  • My Page
『経穴のための解剖学』毎週木曜20:30〜|ライブ配信
  1. ホーム
  2. ピックアップ
  3. ブログ
  4. 学生むけ
  5. 【東洋医学を考察する】#00005なぜ東洋の委員長を作ったのか?

【東洋医学を考察する】#00005
なぜ東洋の委員長を作ったのか?

2024 6/08
ブログ 学生むけ
2023年7月25日2024年6月8日

こんにちは、東洋の委員長です。

連日の長ったらしい、考察から打って変わって本日は「なぜ東洋の委員長を作ったのか」です

目次

なぜ東洋の委員長を作ったのか

理由は大きく分けてつあります。

当時、3年生の時に、物撮りカメラマンとして個人事業を開業をしました。

学校と仕事の両立のために、通学電車など移動志願を利用して期末テスト対策を行いたいと思い

自分とクラス向けに、Googleフォームを活用して四択問題を作り始めたのがきっかけです。

高校時代、ブログ運営をしていた事もありその時の知識を活用し

WordPressにGoogleフォームを埋め込めば、十分サイトコンテンツとして成立するのではと思い、

立ち上げたのがこのサイトになります

学生のうちに何か成し遂げたかった

別に深い意味はないのですが、自分が学んだ証として何か形に残したいなと思いました。

高校生の時は、自分で卒業アルバムを自作して卒業制作なようなものを作っていました。

専門学校ではコロナという事もあり、マスク生活であまり写真も撮れず

そこでサイトを卒業制作として残そうと思い、本格的に作り始めました。

これが3年生の7月くらいの話です。

科目別・範囲別に掲載

既存の問題集の欠点は、まとめ方が分かりづらい事です。

僕のサイトの特徴で、「教科書の章ごと」に分けて掲載してあります。

国家試験の問題って、教科書を基準に出題されているわけですよ。

正確に言うならば、教科書の言い回しの通りに記載されているのが大半です。

第31回の国家試験で言えば、経絡経穴概論の問題で「臓腑の気が注ぐのはどれか」という問題がありました。「臓腑の気が集まる」のは「募穴」ですが

「臓腑の気が注ぐのは」背部兪穴(兪穴)な訳です。

このような言い回し問題があり、問題を解いて復習するときにどこを見ればよいか明確にするために、

教科書の章ごと、範囲別に掲載しているのです。いわゆる設計思想というやつですね。

なので、まとめ方にかなりこだわって、web問題集を作成しました。

年末までに全科目、全範囲の過去問を掲載した

東洋の委員長には、過去5年分のあマ指・鍼灸の国試過去問が乗っています。

新年に入って1月は、授業数が少なく登校日すらも少ない状況が続くと分かっていました。

その為、撮影仕事をしたり卒業してすぐ開業できるよう準備をする為

今まで以上に効率的に日々を過ごそうと思い、どうしても年内に完成させたかったのです。

そんな事もあり、無理やり完成させたのが12月31日です。

どうしても年内に完成させたかったんですよね。一番最後に完成した記事は、

東洋医学臨床論のこの記事です。(多分)

あわせて読みたい
ページが見つかりませんでした – 東洋の委員長

最後に

なんか途中設計思想とか、違う話にも飛びましたが。

とにかく、座学の効率化と卒業制作の気持ちをこめて

私の座学に対するモチベーションを表現するために、作った作品です。

私はこのサイト、作品だと思っています。そして、未完成で今日も改良が続いており

東洋医学の解釈が広がるように、私のサイトも広がっていっています。

9月には大幅アップデートも予定しており、皆様楽しみにしててくださいね。

東洋の委員長でした。

ブログ 学生むけ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【東洋医学を考察する】#0004
    「奥深い」とか言うから胡散臭いと言われるのではないか。
  • 【東洋医学を考察する】#00006
    東洋の委員長が目指すモノ

この記事を書いた人

東洋の委員長のアバター 東洋の委員長

関連記事

  • 鍼灸学生にオススメしたい本まとめ【2024年7月更新】
    2024年6月8日
  • 第32回はり師きゅう師国家試験 解答速報(予想)
    2024年2月24日
  • 第32回あん摩マッサージ指圧国家試験 解答速報(予想)
    2024年2月24日
  • 東洋医学の授業で、先生が「何の話してるか分からん」と思った事がある鍼灸学生に聞いて欲しい話
    2023年12月24日
  • 【経絡経穴概論】
    経穴表 運動神経まとめ
    2023年9月30日
  • 【経絡経穴概論】
    横並びの経穴 早見表まとめ
    2023年9月30日
  • 【東洋医学を考察する】#0009皮膚はスマホだと思えば良い。
    2023年8月4日
  • 【東洋医学を考察する】#00008
    奥深いのは東洋医学ではなく「人体」ではないか?
    2023年7月29日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

You must be logged in to post a comment.

公式LINE
友だち追加
最近の投稿
  • 第33回あマ指国試 解答速報
  • 第33回鍼灸国試 解答速報
  • 『経穴のための解剖学』〜卒後も使える神経・体表解剖の話〜
  • 鍼灸学生にオススメしたい本まとめ【2024年7月更新】
  • ユニコ 鍼灸学生インターン募集
最近のコメント
  • 臨床医学各論 1章 感染症 に tommon より
  • 五行論フラッシュカード に 東洋の委員長 より
  • 五行論フラッシュカード に 東洋の委員長 より
  • 五行論フラッシュカード に ricemomo より
  • 五行論フラッシュカード に ricemomo より
アーカイブ
  • 2025年2月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
カテゴリー
  • はりきゅう用品会社
  • ブログ
  • 勉強会・セミナー
  • 学生むけ
  • 施術家
  • 未分類
  • 業界インタビュー
  • 科目
  • 経穴 勉強法
  • 鍼灸用品会社

東洋医学のプラットフォーム「東洋の委員長」

国試対策はもっと効率化できる。

サイトマップ
  • ホーム
  • 撮影事例
  • 開発者の思い
  • お問合わせ
  • 過去の成績
  • My Page
Follow Us
お問合わせ

電話番号
090-6292-7689

Email
info@toyo-iincho.com

  • ホーム
  • 撮影事例
  • 開発者の思い
  • お問合わせ
  • 過去の成績
  • My Page

© 東洋の委員長.

目次