MENU
  • ホーム
  • 撮影事例
  • お問合わせ
  • 過去の成績
  • My Page
東洋の委員長
  • ホーム
  • 撮影事例
  • お問合わせ
  • 過去の成績
  • My Page
東洋の委員長
  • ホーム
  • 撮影事例
  • お問合わせ
  • 過去の成績
  • My Page
『経穴のための解剖学』毎週木曜20:30〜|ライブ配信
  1. ホーム
  2. ピックアップ
  3. セミナー
  4. はりきゅう国試対策セミナー|東洋医学臨床論

はりきゅう国試対策セミナー|東洋医学臨床論

2025 8/24
ピックアップ セミナー 科目
2025年8月24日
はりきゅう国試対策セミナー|東洋医学臨床論-病証問題-(全2回WEB)
東
東洋の委員長|国試対策
日程・価格 得られること 講師 FAQ
全2回 WEBセミナー

はりきゅう国試対策セミナー
東洋医学臨床論 – 病証問題特化

その不安を自信に変える2日間です。多くの受験生がつまずく「読み方・考え方」を、実戦形式で身につけます。

  • 模試で50-55%から伸びず、合格できるか正直不安です
  • 東洋医学の病証問題が苦手で勉強の仕方がわかりません
  • 2択までは絞れるのに、いつも最後の選択で間違えてしまいます
  • 暗記したつもりでも、問題演習になると応用できません

一つでも当てはまる方は、ぜひご参加ください☝️

日程と詳細を見る
このセミナーで得られること

病証問題の“読み方・考え方”を武器にします

病証問題を読むポイントが分かります
設問文・キーワード・否定語の扱い方など、読み落としを減らす手順を学びます。
紛らわしい選択肢の傾向が分かります
典型的なひっかけの“型”を整理し、2択で外さない判断軸を作ります。
“やるべき事”が明確になります
合格へのロードマップを提示し、復習サイクルまで落とし込みます。
不安を自信へ転換します
漠然とした不安を可視化し、点数に直結する学習へと導きます。

セミナー詳細

日程(全2回)
9月12日(金) 20:30 – 22:00
9月19日(金) 20:30 – 22:00
※ 両日参加を推奨します。アーカイブ視聴もあります。
学習形式
映像解説+スマートフォンで繰り返し解ける四択問題
※ 視聴はPC/スマホに対応しています。安定した通信環境を推奨します。
参加費
8,800円(税込)
※ 申込後に配信視聴・問題演習用の案内を送付します。

講義の狙い

多くの受験生がつまずくポイントと「考え方」「読み方」そのものを解説します

設問の構造化・キーワード抽出・頻出“ひっかけ”の型を、病証問題に特化して整理します。

DAY1|9/12
  • 病証問題の読み解き方を学びます
  • 正しい知識を身につけ、2択で外さない力を養います
  • スマホ四択で即時反復し、即時フィードバックの練習をします
DAY2|9/19
  • 病証問題で”よくある間違い”を知り、ひっかけ問題への耐性を強化します
  • 復習サイクルを設計して「学習の手順」を明確化します
  • 問題解説だけでは補いきれない、追加の解説を行ないます。

※ 構成は予告なく一部変更する場合があります。

講師

実例に基づく“点が伸びる”学習法です
メイン講師
大谷先生

「東洋の委員長」を2年生で全て解き終わり、国試に余裕で合格しました。”元利用者”だからこそ伝えられる、映像解説×スマホ問題集の活用実例を公開します。

サブ講師
花田光由

国試対策サイト「東洋の委員長」の設計者。読み方・考え方に基づく問題の設計と、復習サイクルの運用について解説します。

参加の流れ

申込〜視聴〜復習までの流れ
1 申し込み ボタンから決済・登録
2 視聴案内を受け取る 視聴リンク等が届きます
3 当日参加 or 視聴 スマホでも視聴可能です
4 反復と復習 スマホ四択で弱点補強

受験生の皆様へ

あなたのその悔しい思い、そして不安を、ここで終わりにしませんか。
病証問題の“読み方・考え方”を身につけ、合格を引き寄せる2日間にしましょう。

よくある質問を見る

よくある質問

ご不明な点はこちらをご確認ください

はい、大丈夫です。全回アーカイブ視聴に対応しています。理解を定着させるため、視聴後の四択問題での反復練習を推奨します。

主に模試の正答率が50〜65%の受験生の皆さんを対象としています。読み方・考え方をルール化することで、得点の基礎を固めますのでご安心ください。

スマートフォンでもご視聴いただけます。ただし、文字が見えづらい場合は、PCやタブレットのご利用を推奨します。

決済完了後の返金は原則として受け付けておりません。やむを得ない事情がある場合は、個別にお問い合わせください。

※ 本ページの内容は予告なく変更する場合があります。

© 東洋の委員長
本ページは受験生向けの学習情報であり、医療行為の推奨や効果効能を保証するものではありません。
ピックアップ セミナー 科目
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 六経病証と三陰三陽病

この記事を書いた人

東洋の委員長のアバター 東洋の委員長

関連記事

  • エコーを使った安全な鍼灸
    2025年8月3日
  • 読めば鍼灸を受けたくなる!『鍼灸ハンドブック』の渡し方
    2025年7月7日
  • 脈康株式会社|大経AI脈診機
    2025年6月17日
  • 第33回あマ指国試 解答速報
    2025年2月10日
  • 第33回鍼灸国試 解答速報
    2025年2月10日
  • 『経穴のための解剖学』〜卒後も使える神経・体表解剖の話〜
    2024年7月6日
  • ユニコ 鍼灸学生インターン募集
    2024年5月11日
  • 【あはき業界取材】第3回 須山先生|MFクラブ 金沢文庫店
    2023年11月19日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

You must be logged in to post a comment.

公式LINE
友だち追加
最近の投稿
  • はりきゅう国試対策セミナー|東洋医学臨床論
  • 六経病証と三陰三陽病
  • エコーを使った安全な鍼灸
  • 読めば鍼灸を受けたくなる!『鍼灸ハンドブック』の渡し方
  • 脈康株式会社|大経AI脈診機
最近のコメント
  • 12章-A リウマチ性疾患 に 東洋の委員長 より
  • 12章-A リウマチ性疾患 に ricemomo より
  • 症状 に lunar より
  • 【夏期講習2025】鍼灸国試対策 に 東洋の委員長 より
  • 【夏期講習2025】鍼灸国試対策 に yuu より
アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
カテゴリー
  • はりきゅう用品会社
  • セミナー
  • ピックアップ
  • ブログ
  • 勉強会・セミナー
  • 学生むけ
  • 施術家
  • 未分類
  • 業界インタビュー
  • 科目
  • 経穴 勉強法
  • 鍼灸用品会社

東洋医学のプラットフォーム「東洋の委員長」

国試対策はもっと効率化できる。

サイトマップ
  • ホーム
  • 撮影事例
  • お問合わせ
  • 過去の成績
  • My Page
Follow Us
お問合わせ

電話番号
090-6292-7689

Email
info@toyo-iincho.com

  • ホーム
  • 撮影事例
  • お問合わせ
  • 過去の成績
  • My Page

© 東洋の委員長.

目次