MENU
  • ホーム
  • 撮影事例
  • 開発者の思い
  • お問合わせ
  • 過去の成績
  • My Page
東洋の委員長
  • ホーム
  • 撮影事例
  • 開発者の思い
  • お問合わせ
  • 過去の成績
  • My Page
東洋の委員長
  • ホーム
  • 撮影事例
  • 開発者の思い
  • お問合わせ
  • 過去の成績
  • My Page
『経穴のための解剖学』毎週木曜20:30〜|ライブ配信
  1. ホーム
  2. ピックアップ
  3. ブログ
  4. 学生むけ
  5. 【東洋医学を考察する】#00007東洋医学の窓口となれ

【東洋医学を考察する】#00007
東洋医学の窓口となれ

2024 6/08
ブログ 学生むけ
2023年7月27日2024年6月8日

こんにちは東洋の委員長です。

前回、東洋医学の総合メディアを目指すと書きましたが、なぜそう思うのかって話です。

目次

東洋医学に興味を持ったきっかけ

高1のとき心身を病んだときに養生の概念に出会った。古武術の本を読んでいて、健康的な生活で養生という話があった。

そこから養生とはなんだろうと調べたら、どうやら東洋医学がそれに当たるらしいと分かり興味を持った。

東洋医学の本って読みにくい

東洋医学の本で、分かりやすく解説されてるものって、自分が知りたいと思う程には情報がなくて

詳しく書かれてるものは、初学者にはとっつきづらいもので

それが東洋医学の窓口を狭めてると思う。

インターネットが発達してあらゆる情報が集まる中で、当時高校2年生の自分にはどうも理解できないことが多かった。

初心者向けの情報が少なくて、あってもどこのツボが何に効くかとか対処的な話で

もっと理論的なところまで深掘りして欲しくて。

でも、本を買うには平気で5000円を超えるような本は初心者には難しくて。高校生にはとても買えなくて、お金があっても優先度が高くなくて。

だからサイトにしようって思った。もっと広くオープンソースにすれば良いって思った。

古くは伝わってるのに、どこか閉鎖的でそのおかげで廃れたものもたくさんあって

そんなあはき業界をどうにかしたいと思ったから、東洋の委員長を作って

それが仕事になって、今に至ります。

だから、東洋医学を知りたいと思うすべての人の窓口になりたい!

そしてより深めたいと思う人に、同じ仲間がいるよって心の支えになりたい。

そんな思いで、東洋の委員長を運営しています。今日もありがとうございました!

ブログ 学生むけ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【東洋医学を考察する】#00006
    東洋の委員長が目指すモノ
  • 【東洋医学を考察する】#00008
    奥深いのは東洋医学ではなく「人体」ではないか?

この記事を書いた人

東洋の委員長のアバター 東洋の委員長

関連記事

  • 鍼灸学生にオススメしたい本まとめ【2024年7月更新】
    2024年6月8日
  • 第32回はり師きゅう師国家試験 解答速報(予想)
    2024年2月24日
  • 第32回あん摩マッサージ指圧国家試験 解答速報(予想)
    2024年2月24日
  • 東洋医学の授業で、先生が「何の話してるか分からん」と思った事がある鍼灸学生に聞いて欲しい話
    2023年12月24日
  • 【経絡経穴概論】
    経穴表 運動神経まとめ
    2023年9月30日
  • 【経絡経穴概論】
    横並びの経穴 早見表まとめ
    2023年9月30日
  • 【東洋医学を考察する】#0009皮膚はスマホだと思えば良い。
    2023年8月4日
  • 【東洋医学を考察する】#00008
    奥深いのは東洋医学ではなく「人体」ではないか?
    2023年7月29日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

You must be logged in to post a comment.

公式LINE
友だち追加
最近の投稿
  • 第33回あマ指国試 解答速報
  • 第33回鍼灸国試 解答速報
  • 『経穴のための解剖学』〜卒後も使える神経・体表解剖の話〜
  • 鍼灸学生にオススメしたい本まとめ【2024年7月更新】
  • ユニコ 鍼灸学生インターン募集
最近のコメント
  • 臨床医学各論 1章 感染症 に tommon より
  • 五行論フラッシュカード に 東洋の委員長 より
  • 五行論フラッシュカード に 東洋の委員長 より
  • 五行論フラッシュカード に ricemomo より
  • 五行論フラッシュカード に ricemomo より
アーカイブ
  • 2025年2月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
カテゴリー
  • はりきゅう用品会社
  • ブログ
  • 勉強会・セミナー
  • 学生むけ
  • 施術家
  • 未分類
  • 業界インタビュー
  • 科目
  • 経穴 勉強法
  • 鍼灸用品会社

東洋医学のプラットフォーム「東洋の委員長」

国試対策はもっと効率化できる。

サイトマップ
  • ホーム
  • 撮影事例
  • 開発者の思い
  • お問合わせ
  • 過去の成績
  • My Page
Follow Us
お問合わせ

電話番号
090-6292-7689

Email
info@toyo-iincho.com

  • ホーム
  • 撮影事例
  • 開発者の思い
  • お問合わせ
  • 過去の成績
  • My Page

© 東洋の委員長.

目次