公衆衛生 7章 母子保健

公衆衛生 7章 母子保健

「公衆衛生 7章 母子保健」への4件のフィードバック

    1. 東洋の委員長

      コメントありがとうございます!問題の出題順がランダムに入れ替わるので、特的できませんでした

      問題文or問題コード「#B21006」など送って頂けるとめちゃくちゃ助かります

        1. 東洋の委員長

          コメントありがとうございます!以下に解説いたしましたのでご参照下さい。
          東洋の委員長

          ### **問題の解説:乳児死亡率について**
          この問題では、「乳児死亡率」の定義について問われています。

          #### **各選択肢の検討**
          1. **「ある年の出生児の中でその年に死亡した児の割合である。」**
          → ❌ **誤り**
          乳児死亡率は「出生児の中で生後1年未満に死亡した児の割合」を指すため、「その年に死亡した児」と限定すると不正確。

          2. **「ある年の出生数と乳児死亡者数の比である。」**
          → ❌ **誤り**
          乳児死亡率は「その年の出生数に対する生後1年未満で死亡した乳児の割合」。単に「比」と言うと、全年齢の死亡者を含む可能性があり不正確。

          3. **「乳児死亡数には前年に出生した児も含まれる。」**
          → ✅ **正しい**
          例えば、2024年に出生し2025年に生後8ヶ月で死亡した乳児は、2025年の乳児死亡数に含まれる。そのため、前年に出生した児も乳児死亡率の計算に含まれる。

          4. **「乳児死亡数には新生児期に死亡した児は含まれない。」**
          → ❌ **誤り**
          新生児(生後28日未満)の死亡も乳児死亡率に含まれる。新生児死亡率(生後28日未満の死亡率)と乳児死亡率(生後1年未満の死亡率)は別の指標だが、新生児死亡も乳児死亡に含まれる。

          #### **正解**
          ✅ **「乳児死亡数には前年に出生した児も含まれる。」**

          #### **補足:乳児死亡率の計算式**
          “`math
          \text{乳児死亡率} = \left(\frac{\text{生後1年未満の死亡数}}{\text{その年の出生数}}\right) \times 1000

コメントを残す

上部へスクロール